top of page
株式会社 PRIMEVISION
放課後等デイサービス ひだまりの部屋


どっちに入っているかな?
今週の活動は知育です😊 今日の知育は「どっちゲーム」を行いました。 シャッフルされた紙コップのどちらボールが入っているか当てるシンプルなゲームです。 各テーブルのホスト役は3・4年生のお兄さんたちにお願いしました🎶 流石、3・4年生!回答者の子1人ひとりのレベルに合わせ...
houdeihidamariroom
2024年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


新学期が始まりました✨
夏休みが終わり、新学期がスタートしました。 「久しぶりの学校はどうだった?」と聞くと「楽しかった!」「(クラスの)皆元気だったよ!」と子どもたちの楽しそうな顔が見られました。 少しずつ学校のある日の日課に再び慣れていくことができればと思います。 今週の活動は、瞬間記憶です。...
houdeihidamariroom
2024年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


動物マッチング
今日の活動は動物マッチングを行いました。 ルールは簡単!動物が描かれたカードをめくっていき、同じ動物が出たらカードを貰い1番多く集めた人の勝ち!!(神経衰弱と同じルールです。) 子どもたちは流石の記憶力の良さでどんどんマッチングさせていました✨ 誰が1番多く取れたかな?
houdeihidamariroom
2024年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


紐を使って…?!
本日の知育では紐を使用して、コップにボールを入れる遊びを行いました。 2人1組になって紐の両端を持ち、紐をレールのようにしてボールを転がしてコップの上に来たら落とす!という遊び方で、大人でも中々難しそうですが…まずは挑戦!! ピンと糸を張るのがコツ!...
houdeihidamariroom
2024年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


トングで挑戦!モールボールつかみ!
今日の知育は、トングでモールボールを掴み、同じ色のシールの貼ってある所に入れていくゲームをしました。 みんな、苦労するかと思いきや難なくやれてしまいました。さすが! ということで、今度は割り箸を出してきてやってみました。こちらもなかなか上手にやっていました。...
houdeihidamariroom
2024年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ジオボード
久しぶりのジオボード、以前よりも早く課題をこなしていく姿に成長を感じました。 新一年生も、上手にやっていました。 ジオボード→ボードのピンに複数の輪ゴムをかけて、図形を完成させる教材。
houdeihidamariroom
2024年4月13日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


アイスの棒のパズル
今日は、アイスの棒とシールを使って自分でパズルを作りました。 いろんな種類のシールを工夫して使い、難易度をあげてみたり、楽しんで作っていました。 出来上がったパズルは、お友達と交換してお互いに挑戦!みんなにやってもらい、嬉しそうでした。
houdeihidamariroom
2024年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


国旗を描いてみよう!
今日は、自分が好きな国旗を選んで描いてみました。 好きな国だからと選ぶ子 国旗のデザインで選ぶ子 描きやすい物を選ぶ子 などなど それぞれの理由があるようでした。 細かい所まで描いている子もいて、子どもたちの観察眼にびっくりさせられました。...
houdeihidamariroom
2023年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


フラッシュカード
昨年から引き続き、知育の時に行っている「フラッシュカード」。 次々に提示されるカードのお題に答えていくのですが、回数をこなしていくと難しい問題もどんどん覚えていきます。 季節(旬)の食べ物や、世界の国旗、ことわざなどなど、様々な問題を用意してくれているので、子ども達も楽しみ...
houdeihidamariroom
2023年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ドライアイスの実験!
ドライアイスを使って、いろんなを実験しました。 水の中にドライアイスを入れて、もくもく・・・ さらにそこに石鹸水を入れて、あわあわ・・・ みんな、泡の発生に大興奮!楽しそうでした。 次の日には、ドライアイスでシャーベット作り!...
houdeihidamariroom
2023年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page